ちわわ、ちわ~!おいさんだよ!
キミは北海道は好きかい?
今回もまとめ記事か。
今回は北海道キャンプまとめの第3弾じゃ!
これで一応北海道編は終わりなんだな?
そうじゃ!色々大変なこともあったけど、今回はそんな「北海道」の思い出を語っていくことにしよう!
前回まではこちら
北海道キャンプをまとめてみたよ!(*´ω`*)
-
【北海道吉方キャンプ総集編➁】北海道のキャンプ場まとめ2
続きを見る
18日目 上野ファーム
関連記事
上野ファームに行ってみたよ前編!(*´ω`*)
-
【ドラキャン35】訪れると後悔?!あまりにもな上野ファームに思わず絶句!
続きを見る
関連記事
上野ファームに行ってみたよ前編!(*´ω`*)
-
【ドラキャン36】絶対に訪れないでください!バエル上野ファームがすごかった?!上野ファーム後編
続きを見る
北海道といえば、富良野。
富良野に行ったらここに必ず行って見たかった場所が、この「上野ファーム」である。
ここはまぁキレイなお庭で、あの「マツコの知らない世界」でも紹介されたことのある有名なお庭。
有料なのだが、入園料を払えばその先は北海道の富良野にある「夢の庭」で、園内は自分は一体どこに迷い込んでしまったんだろう?と思わず別世界にやってきたような気分にさせる素敵なお庭がそこにはあったので、行って間違いなくよかった場所であった。
ずっと行きたくてうずうずしていた場所なので、ようやく夢がかなって行けてよかったのじゃ。
19日目 国設白金野営場
関連記事
青い池に行ってみたよ!(*´ω`*)
-
【ドラキャン37】神秘!美瑛町の奇跡と呼ばれた白金・青い池!
続きを見る
北海道といえばやはりここをイメージされる人も多いと思う青い池である。
そこから目と鼻の先にある青い池も、やはり北海道の有名な観光地なのだが、ガイドブックなどで散々掲載されていて、その存在は知っていたので実際に実物を見たくてこうしてここにやってきた、のだが実際のものは・・・・・・
まぁ、なんというか。
それほど・・・というものでもなく・・・・・・
とにかく、記事を御覧くださいwというかんじなのじゃ。
20日目 富良野編
関連記事
四季彩の丘に行ってみたよ!(*´ω`*)
-
【ドラキャン38】極彩色に唖然?!誰もが一度は目にしたことのある四季彩の丘がヤバすぎた!
続きを見る
富良野といえばやはりここ!
ということで次の日訪れたのがこの「四季彩の丘」である。
関連記事
富田ファームに行ってみたよ!(*´ω`*)
-
【ドラキャン39】まさかの自体?!富田ファームの〇〇がすごかった?!!!
続きを見る
関連記事
ネコバスに出会ったよ!(*´ω`*)
-
【ドラキャン40】まさかのネコバス?!北海道に突如現れたジブリの聖地?!
続きを見る
本来ならいろんな花が植えられていて、それはカラフルに丘が色づいているのだが、この時期は残念ながらあまり花も咲いていなく、鶏頭などが咲き乱れていて、丘は一面赤く燃えづいていたw
園内は思ったよりも広く、移動するのにはレンタルできるバギーを使うのがいいと思うのだが、それにしても時期が遅かったので見れる花の数はとても少なくどうしようもなかったw
タイミングが合えば、シーズンにもう一度行きたいと思わせる場所であった。
シーズンを過ぎていたので花などの見ごろはなかったけど、コキアは見ごろだったのう。
21日目 栗山さくらキャンプ場
関連記事
栗山さくらキャンプ場に行ってみたよ!(*´ω`*)
-
【ドラキャン41】食べちゃダメ?!北海道の初ザンギと栗山さくらキャンプ!
続きを見る
長い富良野観光を終えて富良野から一路南下して、次にやってきたのは栗山市。
その前にながーい滝川の幹線道路をひた走り、途中北海道で一番でかいイオンモールでショッピングを楽しみながら、その日の宿泊地である「栗山さくらキャンプ場」へ向かうのだった。
栗山市ってどこにあるんだ?
メロンで有名な夕張の隣じゃ!
ちなみに栗山さくらキャンプ場は今回のキャンプ旅で最もつまらないキャンプ場だったのじゃ!
いや、言い方!
22日目 小樽・ニセコ
関連記事
小樽に行ってみたよ!(*´ω`*)
-
【ドラキャン42】わざわざ小樽まで来たのに?!ニッカウィスキー余市蒸溜所でまさかの仕打ち?
続きを見る
次の日は念願の小樽へ。
ということで、これまた北海道の観光地「小樽」へと向かうために走りやすい長〜〜い幹線道路をひた走りながら、ようやく小樽へとたどり着いた吾輩は、そこで有名な小樽運河を見て、お土産を物欲しそうに横目で眺めつつ、これも個人的に寄ってみたかったニッカウィスキーの余市蒸留所へと向かった。
関連記事
ニセコサヒナに行ってみたよ!(*´ω`*)
-
【ドラキャン43】まるでアメリカの片田舎?!知る人ぞしる穴場のニセコサヒナキャンプ場!
続きを見る
しかし、ここで予想外のトラブル。
なんとニッカウィスキーの余市蒸留所は「予約がないと見学ができない」ということで、仕方なく隣にある無料のニッカミュージアムに入り、竹鶴政孝の歴史を堪能し、次の宿泊地・ニセコへと向かうのであった。
コロナの影響とはいえ、余市蒸留所を見学できなかったのは残念だったのじゃ。
23日目 五色温泉
ニセコでの一日目のキャンプを終えて、次にやってきたのが、ここ五色温泉。
五色温泉は日本国内でも珍しい強酸性の温泉が特徴で近くには格安で泊まれるキャンプ場もある、ということもあって寄らぬわけにはいかぬ!との思いでここまでわざわざ馳せ参上した。
五色温泉は行ってみると峻険なニセコの山々の頂上付近まで意外と車で登ることができて、絶景を見ながらの温泉は最高の一言であった。
関連記事
五色温泉に行ってみたよ!(*´ω`*)
-
【ドラキャン44】まさかの名湯!本州ではお目にかかれない北海道の名湯・五色温泉!
続きを見る
五色温泉のお湯が目に入るとめっちゃ酸性で痛かったのじゃ!
24日目 函館編
いよいよ北海道の旅も最終日。
ということで最後は一路下って翌日に青森へと向かう函館のフェリー港に乗るためにこの日は最終日として函館を選んで泊まることにした。
途中、スーパーに寄ったり洗濯物を出しに行ったりといろいろな用事を済ませつつ、念願の五稜郭タワーへ。
関連記事
五稜郭に行ってみたよ!(*´ω`*)
-
【ドラキャン45】最後の北海道キャンプ!千の風の大沼公園と五稜郭タワー!
続きを見る
関連記事
函館・八幡坂に行ってみたよ!(*´ω`*)
-
【ドラキャン46】さらば北海道!旅の最後は函館名物・八幡坂!
続きを見る
五稜郭の後は、港町へと向かい、そこでレンガ造りの明治館や古くから豪商がここらへん一帯を有名な八幡坂を見てここが本当に日本なのか?という異国情緒を感じつつ、最終日のキャンプ場へと向かうのであった。
なんかマジでここらへんは異国情緒があって、少し横浜に似ていたのじゃ。
あと、函館ってどこも駐車料金が高いのねwびっくりしたわwww
北海道屈指の観光地なんだからしょうがないだろ。
・・・ったくよお。
最後に
というかんじで、ざっとまとめてみたんだけど、どうだった?
まぁ、こうして見ると、よくもまぁ色んな場所に行ったもんだよな。
北海道の主要な観光地には大概行ってるじゃねえか。
さすがに一月近くもいると北海道のいろんな場所を見ることができたのじゃ。
もちろん、まだ回れていない部分もあるけど、それはまたの機会に、ということにしよう!
まぁ、北海道はデカいからな。
今度は夏の時期に来ることにしようぜwww
そうじゃな。
今度は夏の北海道を満喫したいのじゃ!
いつかまた北海道へ行けるといいなあ!それまで楽しみにしているとしよう!
次回は北海道から青森へ渡り、帰路に付くまでの記事をまとめていくぞ!